- ホーム
- 過去の記事一覧
頭痒いとこないですか?
-
*パンク修理講座であんなに見つめられるとは思いませんでした。CO2ボンベはまるで魔法。
先日のパンク修理&タイヤチューブ交換講座で実演してみたところ、拍手喝采雨あられ。携帯ポンプで300回も400回も500回もポンピングをすることを思えば、…
-
SMPのサドルには、ブルックス用がぴったりです。
「超簡易泥除け」っていうジャンルの商品、昔からあるのですが、最近入荷した コレ もなかなかの出来具合です。ご紹介いたします。・・・・・・…
-
他にはちょっと無いブランド、揃っています。
家でも車でも、ちょっと前なら「それは無いやろぉ~ 」 というものでも通信販売で買えてしまう時代。自転車や自転車パーツでも例外ではありません。&nbs…
-
ビンテージという風格が漂う、後方反射板といえば、コレ。
ケルビムのご紹介ではなく、後方反射板(後リフレクター)の紹介です。いまやクロモリフレームに合うパーツって、絶滅危惧種にしたほ…
-
誰も教えてくれなかった、交差点での視線の先
自転車は車両ですから、車道の左端を通ります。交差点では車両用の信号機に従います。ですが実際に走行中は、歩行者用信号も見るようにしてください。なぜなら、車…
-
フルクラムのシマノ対応完組みホイール「レーシング7」が当たるアンケート!
フェイスブックで、フルクラムのシマノ対応完組みホイール「レーシング7」が当たる、アンケート開催中。 期間 : 2013年6月27日~7月10…
-
ハイテク素材もいいですが、足下を空ければ蒸れません。
6月のはじめごろは、「今年の梅雨はあるのか?」なんて心配していましたが、最近はしっかり降ってくれて、一安心。ワールドサイ…
-
梅丹の新商品、フルーツサイクルチャージが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと
梅丹本舗の新商品、「フルーツサイクルチャージ」をご紹介。「サイクルチャージ」という名前の商品は既にありますが、飲むときには口でギャッと引き裂くと…
-
サイクルジャムの取材を受けました。
先日の昼下がり、ペダリングマスター足巧(そっこう)というより効率的なペダリングをマスターするためのツールを開発された、栢野(かやの)忠夫さんに、直接お話…
-
*見逃していました、このちっちゃい保冷ボトル
先日出荷を待つパーツの棚をぼぉ~っと見ていたら、私が見たことの無い保冷ボトルを発見。メッチャちっさ!…
-
ビエンメの新作グローブが入荷ラッシュ
オール・メイド・イン・イタリーのビエンメから、新作グローブが多数入荷しました。カンガルーレザーを使用したオーソドックスなデザインのグローブです。革新…
-
パナレーサーカップinクレフィール湖東で初めての親子タイムトライアル
淡路島ロングライドの翌日は、滋賀県はクレフィール湖東という観光施設で行われる、「パナレーサーカップ」に参加してきました。種目がタイムトライアル(ソロ…
-
パンク修理が出来るようになれば、サイクリングの心配事も一つ減りますよ。
初めて買ったロードバイク、いろいろ誘われて走りに行くうちに、どんどん自転車にはまっていっていく自分にびっくり。自転車の次に買い揃えたいのは、やっぱり身につけ…
-
*チューブの長さは同じではあ~りません。長いからといって折りたたんで入れちゃダメですよ。
上の画像は、どれも700x23c用のチューブです。左端をそろえて一直線に並べたのですが、長さが違いますね。左端をそろえて並べているのに、…
-
淡路島シャワーライディング135km
ワールドサイクルスタッフ+お友達4名で「淡路島1周ロングライド」にチャレンジしてきました。レースで上位を狙える脚のあるスタッフから、100キロ以上の距離…
-
特製輪行マニュアルプレゼントキャンペーン
ワールドサイクル特製 輪行マニュアルをプレゼント!対象商品は、オーストリッチの即納品対応の輪行袋と輪行小物で、およそ36アイテム。輪行マ…
-
*誰も教えてくれなかった、本当の空気の入れ方。
自転車のタイヤに空気を入れるとき、バルブに空気入れの口金を差し込む作業が必要です。そのときあなたは、しゃがみますか? 上の画像で言うと、Bがしゃがんだ姿…
-
フルカーボンソールのハイエンドロードシューズが60%OFF
フルカーボンソールを採用した、ロード用ビンディングシューズ「CHAIN」がなんと、60%OFF SALE自転車用シューズとラ…