- ホーム
- 過去の記事一覧
頭痒いとこないですか?
-
*実演、輪行袋って何回使えるの?
今年(2013年)のはじめに使い始めた私の輪行袋「オーストリッチ L-100軽量型輪行袋」ですが、この半年間で20回ほど使用しました。1回というのは袋に…
-
自転車のロードレースに出てみよう! レース中は賑やかです。
ロードレースに出てみようシリーズ第6回目。レースの最中選手たちは会話とかしているのでしょうか?私自身は関西のロードレースでしか走ったことがありま…
-
てんこ盛りのフルセットアイウェア
ウィザードから新発売のアイウェアー「クロノビュー2」 の特徴は、レンズ交換がとっても簡単なところと、てんこ盛りのオプションパーツ。…
-
日本初上陸、初入荷、初掲載。
日本初上陸、3Dプリンタで造るガーミンGPS用マウントキットの取扱いをはじめました。実はコレ、プリンタで作っているんです。…
-
*結論、もうバスで輪行は出来ません。※続編あり
7月31日のニュースでご覧になった方も多いと思いますが、国の制度改正で、「高速ツアーバス」は8/1から、より安全基準の厳しい「高速乗…
-
*淡路島が俺を呼んでいる!
いやいや暑いですね。子供が小さかったころに使っていた「凍らしてもカチカチにならない氷枕」を、タオルにくるんで枕に乗せて寝るのが、最近の我が家の流行です。…
-
ホンマに優れた保冷機能なの?
今や夏の自転車用ボトルといえば、保冷機能が付いたものがほとんどですね。保冷機能付きボトルといっても、大きく2種類に分かれます。 樹脂製のボトルの…
-
*自転車のロードレースに出てみよう! どのクラスにエントリーするの?
ロードレースがスタート。集団の中で走れていますか? 千切れてしまって前も後ろも誰もいない独走状態になっていませんか?アマチュ…
-
セミオーダーな手組みホイールに6800アルテグラが加わりました。
ワールドサイクルに人気商品 「オリジナル手組みセミオーダーフレーム」に、11スピード対応6800アルテグラが加わりました。&…
-
これほど愛にあふれたガイドブックは見たことがありません。
先月20日に新しいしまなみ海道の自転車ガイドブック「しまなみ島走BOOK」が発売されました。著者は宇都宮一成さんという、ご夫婦で10年間、88ヵ…
-
BECKON(ベックオン) 10月2日 大阪市中央区本町にオープン
発表します。ワールドサイクルのリアル店舗、オープン日と屋号が決定しました。屋号は、「BECKON」 …
-
ドイターのバックパックが当たるキャンペーン 第2弾
ワールドサイクルのフェイスブックページに「いいね!」をすると応募できるキャンペーンを実施中!この機会に、「いいね!」ボタンを押して、ドイターの超…
-
なんと、約半分の人は、炭酸ボンベで失敗している。
先日フェイスブックでこんなアンケートをしてみました。質問 炭酸ボンベは上手に使えましたか? 成功しました。55.1% 失…
-
アイウェアのレンズ交換、難しくないですか?
OGKカブトやティフォージ、ダンロップなど、最近のアイウェアーはどれもかっこよくって、安くなりましたよね。UVカット機能や偏光レンズ、調光レンズ…
-
御堂筋に自転車レーンを、「御堂筋サイクルピクニック」 9.22開催決定
9月22日日曜日、大阪は中ノ島公園にて、「御堂筋サイクルピクニック」という自転車イベントが開催されます。このイベントの目的は…
-
*汚れたら、傷が付いたら塗りなおせばいいじゃないか。
約3年半乗ったシクロクロスフレームを、再塗装しました。いわゆる「ウレタン塗装」というものです。カラーは、塗装屋さんにあったサンプルの中にあった「…
-
自転車のロードレースに出てみよう! レース中1
さあ、ついにレーススタートです。スタートの位置取りは大丈夫ですか? ビギナーなら最後尾スタートですよ。まずはふらつかずにクリートははまり…
-
*本当は教えたくない、プレミアムな輪行テクニック。エンド金具の取り付け方。
もっともコンパクトになるという点では、昔ながらのフロントフォークを抜いて収納する輪行方法がベストであるのは、今でも変わりません。収納サイズがほぼ車輪の大きさに収…