- ホーム
- 過去の記事一覧
頭痒いとこないですか?
-
2013-2014関西シクロクロスのスケジュール
関西シクロクロスは毎年10月から2月の間に10戦行われ、毎回500~1,000名近いエントリーがある、日本屈指のシクロクロスレースです。スケジュール…
-
*自転車通勤をしなくなると、こんなに衰えてしまう衝撃の事実
私事で恐縮ですが、今年の1月まで10年間ほど、片道約15キロの自転車通勤をしておりました。街中をロードバイクでおよそ50分前後。もちろん往復です。自…
-
チェーンが伸びてるかどうか解らないって? 倍返しだ!
半沢直樹まであと2日。面白いドラマを観ていると、1時間ってなんて短いんだろうって思いますね。毎週2時間スペシャルにしてくれたらいいのに。&nbs…
-
*自転車のロードレースに出てみよう! 受付を済ませたら・・・
レース本番の朝、会場について一番最初にすることは、「受付」エントリー受付はがきを持って、受付に並びましょう。カテゴリーやゼッケン番号で並ぶ列が分…
-
人気のローラー台が驚きの進化を遂げた!
今年のシマノ鈴鹿ロードのパナソニックブースに展示してあったのは、昨年発売された固定ローラー台の新型バージョン。バージョンアップと入っても、性能自…
-
しまなみ・とびしま海道ツーリングの申込まで、あと約一ヶ月。
日本が世界に誇れる天空のサイクリングコース「しまなみ海道」を走るツアー、10/12~13に開催されます。このツアーの特徴はなんと言っても、「お手…
-
日本最大級のスポーツ自転車フェスティバル「サイクルモード2013」
いよいよ今年の公式ホームページが登場しました。国内最大級のスポーツ自転車、パーツの展示、試乗フェスティバル「サイクルモード」今年も東京は千葉県幕…
-
さぁ、シクロクロスの話をしようじゃないか。
自転車の楽しみ方も、ヒルクライム、ロングライド、ロードレース、エンデューロ、タイムトライアル、そしてシクロクロスと実に多種多様になってきていますね。…
-
*炭酸ボンベあれこれ ネジ切り? 16g?
出先でタイヤに空気を入れるとき、圧倒的な時間と体力を節約してくれる強~見方、「炭酸(CO2)ボンベ」複数のメーカーから発売されていますが、サイズ…
-
*「分かる奴だけ、分かればいい(花巻さん)」的な、インナーワイヤーカッター登場
ジャグワイヤーというブランドから気になるワイヤーカッターが発売されました。早速レポート。どこが気になったのかというと…
-
*日本の親父はいつ何時も、日本のワンバイエス
昨年のサイクルモード2012で発表されていた、日本ブランド「ワンバイエス」の新型カーボンハンドルバー「ジェイカーボン・アーク」を、シクロクロスバイクに取り付けて…
-
大阪舞洲で行われるタイムトライアル、クリテリウムのご紹介
次の土日は、乗鞍でのヒルクライム大会、鈴鹿サーキットでのシマノスズカロードですね。多くのライダーが1年の目標にしている大会ですが、その後のご予定は?…
-
*まだチェーンを外して灯油で洗ってるって、本当ですか?
自転車のチェーンの洗い方ですが、一体何時までスプレー式のパーツクリーナーを吹き付けて、ウエスでごしごししているんですか?それ…
-
*自転車のフレームは塗装しなおすことで、更に輝きを増します。
再塗装が仕上がったシクロクロス用フレームを、ゴールデンウィーク中に組み立てました。最後に走ったのが今年(2013年)2月に四国は香川県で行われたさぬきク…
-
*使える状態にしてますか? バラしてからが本領発揮です。
ワイヤーに付いている黒いゴム、ドーナツとか、オクタゴンとか呼ばれたりしますが、間違った使い方してませんか?何のためにあるのか…
-
長野・諏訪、自転車ランデブー 10/5-6 参加者大募集
霧ヶ峰・八ヶ岳のふもと、諏訪湖畔の暮らしにふれる秋旅をご紹介します。1泊2日 現地集合・解散の自由な長野・諏訪旅! 関西からの送迎バスも往復18,…
-
ライトとして必要な機能を考え抜いたら、スイッチはこうなりました。長押しで点灯・消灯。
店長松本によると、週に一度くらいはこんなお問い合わせをいただくようです。「ライトが点かない!」そんな…
-
*これでばっちり、輪行袋のストラップの通し方
輪行講座をすると、大抵おひとりはストラップの通し方がわからない、または間違って通す方が。じっくりお教えいたしましょう。まず、…